xtas2129
xtas2129
  • 27
  • 2 559 762

Відео

NT1100で新緑の林道(ダートは無し)を駆け抜けてみる。
Переглядів 1,8 тис.Місяць тому
薫風吹き抜ける良い季節。 近くの公園も良いですが、そこはやっぱりバイクの機動力を生かして山の中を目指してみましょう。 新緑の林道は、フィトンチッドで満ち溢れていました。 07:31 Mount Fuji
【NT1100】を【あがりのバイク】として選んだのは正解だったのか? ホンダがスポーツツアラーと呼称する NT1100の走りっぷりを味わう。
Переглядів 10 тис.8 місяців тому
ディーラー・ショールームで初めて NT1100 の実車を見た時 『これはデカくて手強そうなバイクだなぁ・・・』と感じたのですが 跨ってみると意外や意外、引き起こしも軽く感じたしポジションもしっくりくる。 レブル1100DCTからの乗り換えは即決でした。 乗り心地は良好・パワーユニットは不満無し・ウインドプロテクションも良好・ 主要装備も十分・エレガントなカラーとスタイル。 『やっぱり自分は、こういうバイクが好きだったんだ♪。』 数ヶ月乗り込んで、NT1100には愛着が増すばかりです。 そんな NT1100 を連れ出した走行動画であります。 0:20 大菩薩ライン 2:22 柳沢峠茶屋通過 5:08 小菅村の峠道 8:34 これぞ電子制御のシフトダウン。    この場面、自分は、やや強めに前後ブレーキを掛けただけです。 9:20 奥多摩周遊道路へ #NT1100 #hondant1100
【レブル1100DCT】これがレブルの最高音質走行動画だ!(たぶん・・(^-^;)
Переглядів 16 тис.Рік тому
レブル1100 DCT モリワキ・スリップオンマフラー装着 変化に富んだシーンと走行音です。 00:00バイパス道路 02:50 ちょっとしたワインディング 05:05 山梨県笛吹川フルーツ公園 06:05 ワインディングロード 08:14 狭い山坂道を低速で登る 昨年まで乗っていた CRF1000L アフリカツイン・アドベンチャースポーツから、このモデルに乗り換えました。  この日は天候に恵まれて、良好な映像が撮れました。 #レブル1100DCT #モリワキマフラー #hondaRebel
DCT アフリカツイン、REMUSのドコドコサウンド♪ 【椿ライン走行編】
Переглядів 11 тис.3 роки тому
新緑萌える「椿ライン : ( 湯河原箱根仙石原線の一部区間)」の上り走行動画です。 奥湯河原から大観山付近まで標高差約750メートルの峠道、かかり気味に行きたがるアフリカツインを抑えに抑えながらww 駆けてみました。
アフリカツインのドコドコサウンド♪ 丘の小道 編。
Переглядів 2,6 тис.3 роки тому
小高い丘の、ちょっと スリリングな小道で、ドコドコ♪させてきました。 低速のコントロールが比較的やりやすい "DCT" ならではの走行シーンです。
スーパーカブで激坂登り。
Переглядів 3,1 тис.3 роки тому
以前、F15丁にしたので、登坂力が落ちていやしないかと・・・ 激坂登りで試してみました。 結果は上々ってとこですかねぇ。。。
スーパーカブで【林道 川上牧丘線】を走破してきました。
Переглядів 30 тис.3 роки тому
ご存知の方も多いと思いますが、川上・牧丘林道は山梨県山梨市牧丘町から大弛峠を越え、長野県川上村に至る全長約30kmに及ぶ林道です。 山梨市側は舗装路、川上村側は、ほとんどが未舗装路でガレた箇所も多いです。
アフリカツインのドコドコサウンド♪ 新緑編
Переглядів 9 тис.4 роки тому
梅雨の合間の、かすかな晴れ間。 アフリカツインと自分のウォーミングアップをしてまいりました バイクは快調♪ 自分は気温変化に付いて行けず不調? いえいえ、、不調とまでは言いませんが、この時期は気温の変化にうまく対応して乗り切りましょうね。。。(^^♪
【ヨシムラ・フルエキ】に換装のスーパーカブ JA44 で、あちこち駆け巡ってきました♪。
Переглядів 36 тис.4 роки тому
快走路あり、ガレ場ありで、楽しめ(若干悪戦苦闘、汗)ました。 スーパーカブの利点を生かせば、なかなか頼もしいバイクです。 このスーパーカブに乗り始めて、一ヶ月足らずですが・・・ そのデザインとタフネスさ、抜群な取り回しの良さに、世界中で 愛され活躍していることに、今さらながら・・・ですが、改めて 再認識させられました。
アフリカツインのドコドコサウンド♪冬編
Переглядів 8 тис.4 роки тому
路面の凍結箇所に気をつけなければいけませんが、冬場のツーリングも楽しいものですよね。
アフリカツインのドコドコサウンド♪
Переглядів 65 тис.4 роки тому
峠道を ATモードでのんびり登ってみました。 270度クランクの “ドコドコ感” が伝わりますでしょうか。 後半の峠下りは MTモードで走行してみました。 ※DCTシフトペダルを装着後の TEST走行 みたいなものでして、下りで必要以上に シフトのアップダウンをやっていますが、そのあたりご了承ください。^^
HONDA CRF1000L アフリカツインDCT 峠登りのサウンド
Переглядів 21 тис.4 роки тому
まだ慣らし半ば(自分が車体に慣れる)で、マフラーはノーマルです。 ライディングモードは、 USER( P-1 EB-3 T-6 ) ギアチェンジは、 Sモード(オートマチック)・レベル1 どのセッティングが自分に合っているのか、まだ探り探りやってますが・・、 Dモードで “のんびり” でも充分楽しいです。
新型セロー250(DG31J)峠登りの走行音
Переглядів 11 тис.5 років тому
12月下旬に購入したSEROWで峠を登ってみました。 走行距離は未だ800km足らずなので穏やかに慣らし運転中です。 DG17Jと比較して、排気音が若干野太く歯切れが良くなって、中低速時のピックアップも向上しているように思われます。
新型スーパーあずさ初運行(疾走編)
Переглядів 5 тис.6 років тому
中央本線の新型特急車両E353系
武田真治 & DJ DRAGON 甲府で熱演
Переглядів 11 тис.7 років тому
武田真治 & DJ DRAGON 甲府で熱演
富士学苑中学高校ジャズバンド2016 07 24
Переглядів 4,8 тис.7 років тому
富士学苑中学高校ジャズバンド2016 07 24
ボディパーカッション日川高校3年
Переглядів 44 тис.8 років тому
ボディパーカッション日川高校3年
ZOOM H6 MS Mic test1
Переглядів 2,1 тис.8 років тому
ZOOM H6 MS Mic test1
Marvin Gaye/Inner City Blues
Переглядів 31 тис.10 років тому
Marvin Gaye/Inner City Blues
Dave Grusin & The GRP All-Stars with Sadao Watanabe
Переглядів 16 тис.10 років тому
Dave Grusin & The GRP All-Stars with Sadao Watanabe
平成23年度 自衛隊音楽まつり 海上自衛隊 「宇宙戦艦ヤマト」他
Переглядів 2,1 млн12 років тому
平成23年度 自衛隊音楽まつり 海上自衛隊 「宇宙戦艦ヤマト」他
平成23年度 自衛隊音楽まつり 防衛大学校儀じょう隊ファンシードリル
Переглядів 1,4 тис.12 років тому
平成23年度 自衛隊音楽まつり 防衛大学校儀じょう隊ファンシードリル
平成23年度 自衛隊音楽まつり 自衛太鼓 「絆」
Переглядів 9 тис.12 років тому
平成23年度 自衛隊音楽まつり 自衛太鼓 「絆」
THE 弓道
Переглядів 72 тис.12 років тому
THE 弓道
BOSE M2
Переглядів 15 тис.12 років тому
BOSE M2
Kawasaki Vulcan.VN-15
Переглядів 46 тис.13 років тому
Kawasaki Vulcan.VN-15

КОМЕНТАРІ

  • @小野秀和
    @小野秀和 11 годин тому

    コメント失礼します。 レブル1100DCTに乗ってる者です。 いまのスクリーンに満足いかず付けられてるナショナルサイクルのスクリーンを検討しているところです。 2サイズあったと思いますが付けているのは大きい方ですか? 付ける際は輸入品扱いであったと思いますけど、弊害はありましたか? よろしくお願いいたします。

    • @xtas2129
      @xtas2129 2 години тому

      コメントありがとうございます。 装着しているスクリーンは、ナショナルサイクル【Ranger】です。 2サイズある、やや小ぶりの方のタイプですね。 国内のネットショップ経由で購入した物です、品質的には満足できるスクリーンでした。 ひと言、付け加えておきますと、レブルは所詮ネイキッドモデルなので、このスクリーンを装着してもアドベンチャーとかツアラータイプの風防効果には及ばないものと存じます。

  • @小野秀和
    @小野秀和 12 годин тому

    コメント失礼します。 レブル1100DCTに乗ってる者です。 いまのスクリーンに満足いかず付けられてるナショナルサイクルのスクリーンを検討しているところです。 2サイズあったと思いますが付けているのは大きい方ですか? 付ける際は輸入品扱いであったと思いますけど、弊害はありましたか? よろしくお願いいたします。

  • @小野秀和
    @小野秀和 12 годин тому

    コメント失礼します。 レブル1100DCTに乗ってる者です。 いまのスクリーンに満足いかず付けられてるナショナルサイクルのスクリーンを検討しているところです。 2サイズあったと思いますが付けているのは大きい方ですか? 付ける際は輸入品扱いであったと思いますけど、弊害はありましたか? よろしくお願いいたします。

  • @小野秀和
    @小野秀和 12 годин тому

    コメント失礼します。 レブル1100DCTに乗ってる者です。 いまのスクリーンに満足いかず付けられてるナショナルサイクルのスクリーンを検討しているところです。 2サイズあったと思いますが付けているのは大きい方ですか? 付ける際は輸入品扱いであったと思いますけど、弊害はありましたか? よろしくお願いいたします。

  • @小野秀和
    @小野秀和 12 годин тому

    コメント失礼します。 レブル1100DCTに乗ってる者です。 いまのスクリーンに満足いかず付けられてるナショナルサイクルのスクリーンを検討しているところです。 2サイズあったと思いますが付けているのは大きい方ですか? 付ける際は輸入品扱いであったと思いますけど、弊害はありましたか? よろしくお願いいたします。

  • @Yuunii48
    @Yuunii48 12 годин тому

    速っ

  • @user-oh9dr9rd7k
    @user-oh9dr9rd7k 3 дні тому

    今の日本なら戦艦大和を復活させることができるはずです、ぜひ大和をさすてください。同時に航空母艦加賀、蒼龍。飛龍赤城の機動部隊を復活させて対中国にそなえましょう。目指すは打倒中国です

  • @user-xv3jr1sp2y
    @user-xv3jr1sp2y 7 днів тому

    South Africa. A small town Middelburg Nazareth in Eastern Transvaal when apartheid was so brutal but this song as part of old school music repository healed the oppression we were subjected to. Missing my Mom Sis Babes and all my brother's and sister's who are resting in Heavenly Peace😢😢😢😢😢😢😢😢😢. My tears gosh . It hurts so much down memory lane i found myself in 😢😢😢😢😢😢

  • @akadako007
    @akadako007 12 днів тому

    つうかどこの林道よ こっちだって林道なんて足痛くて辛えなあとか思いつつ必死で歩いててるのにカブなんかが来たら、 おおっ!仲間や! って思う前にぶち切れるわw 生暖かく見送れるのは我慢してMTBまでやね。 申し訳ないけど

  • @breezeblowingonme8000
    @breezeblowingonme8000 14 днів тому

    Oh man, what a sound! Sounds like american muscle 😮

  • @user-hq4rv5zy2r
    @user-hq4rv5zy2r 19 днів тому

    佐々木功かと思った!!

  • @user-gs9rj3nu4l
    @user-gs9rj3nu4l 22 дні тому

    三宅さんの哀愁ある美声のスキャット、そしてコーラス。川上さんの深みのある低音、すごくマッチしていて素晴らしかった。最近テノールの橋本さんが単独で歌っているが、それはあの宇宙戦艦ヤマトでなく巨大戦艦ヤマトみたいでしっくりこない。やたら声を張り上げているだけだ。三宅さんのコーラスはないが、あってもしっくりこないだろう。

  • @86wanderer
    @86wanderer 23 дні тому

    心地よい音。ずっと聴いてられます😊

    • @xtas2129
      @xtas2129 23 дні тому

      コメントありがとうございます。😊

  • @shuhsak
    @shuhsak 29 днів тому

    レブル1100DCTの販売当初に0-100mはH2の次に速いとか言われてました

    • @xtas2129
      @xtas2129 29 днів тому

      コメントありがとうございます。 レブルDCTも鋭い出足を持っていますよね、発進直後はNTよりも頭一つ先に出ると思います。🙂

  • @raremetal777
    @raremetal777 Місяць тому

    1100のDCTはやっぱ速いなー!

    • @xtas2129
      @xtas2129 Місяць тому

      ですよね~。。。 MT車だったら、自分はこのように素早くスムーズな操作ができないと思います。😅

  • @raremetal777
    @raremetal777 Місяць тому

    相変わらず良い音録れてますねー! アフリカツインを思い出します😂 GLのDCTはブリッピングしてくれなくて寂しくいです

    • @xtas2129
      @xtas2129 Місяць тому

      レアメタルさん、いつもコメントありがとうございます。😊 あれ?GLも同様にブリッピングするものだと思っていましたが、しないのですね? 1800ccフラット6のエンジンに余裕が有るからかなぁ・・・ 自分は、このブリッピング音が好きなので必要以上にやったりしています。😅

  • @user-il2zb5bx2l
    @user-il2zb5bx2l Місяць тому

    今の日本はヤマト作れないのに歌を歌うんだろう…アメリカに設計図奪われたのに…

  • @wiredmoomin
    @wiredmoomin Місяць тому

    60代後半でも乗るバイクのマフラーは毎回キッチリ換えてエンジン音を楽しんでいらっしゃる。共感します。自分はちょうど還暦ですが、やはり乗り物は音が大事だとも思っていて、軽トラのマフラーもヨシムラサイクロンに換装しています。w

    • @xtas2129
      @xtas2129 Місяць тому

      こちらにもコメントありがとうございます。😊 エンジン音は、ライディングを楽しむうえにも大きな要素になりますよね。 軽トラにヨシムラ! さぞ仕事がはかどるだろうと想像します。😆

    • @user-ke4lc2zc8y
      @user-ke4lc2zc8y 16 днів тому

      ❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤😀❤

  • @wiredmoomin
    @wiredmoomin Місяць тому

    DCTってどんな感じなのだろうと思っていましたが、この動画のREMUSのマフラー音を聞いて感じが分かりました。そしてDCT良いなというか、もうDCT一択だなと思いました。

    • @xtas2129
      @xtas2129 Місяць тому

      コメントありがとうございます。 自分は、既に3台の DCT車を乗り継いでます、↓こちらの最新版も是非どうぞ。🙂 ua-cam.com/video/GishbOD8wgE/v-deo.html

    • @wiredmoomin
      @wiredmoomin Місяць тому

      @@xtas2129 返信を有り難う御座います。実は、たまたまUA-camのリコメンドで出てきた動画を見たのがこの動画だったのですが、興味深いなと思っていま他の動画も見ているところです。アフリカツインのエンジン(270°クランク)はREMUSに換える前のノーマルでもけっこうドコドコいうんですね。(でも断然REMUS音の方が良いですが)

    • @xtas2129
      @xtas2129 Місяць тому

      @@wiredmoomin  はい、アフリカツインは、これを含めてCRF1000L後期モデルのエキーゾーストサウンドが一番勇ましかったようです。 1100になって、ほんの少し大人しくなったと承知しておりました。

  • @SS-lq7qp
    @SS-lq7qp Місяць тому

    林道地図をさらに詳しく解説して欲しい😊

  • @user-ml9uj1nl6m
    @user-ml9uj1nl6m Місяць тому

    1974年の歌 宇宙戦艦ヤマト 作詞 - 阿久悠 / 作曲・編曲 - 宮川泰 約半世紀 歌い継がれるとは お二人とも天国で喜ばれているんじゃないでしょうか?。

    • @chrisbolden6492
      @chrisbolden6492 Місяць тому

      (Hopefully this can be translated.) I'm an American, I can sing both the English & Japanese versions. Space battleship Yamamoto is what started my lifelong love of anime & manga.

  • @ryo1beretta.151
    @ryo1beretta.151 Місяць тому

    同年代だと思います、最後にとボルトに乗っていますが、最近ばね指によりクラッチ操作に支障をきたしてDCTが気になり、ここにたどり着いたものです。 このレブルのマフラー音はノーマルでしょうか、社外に変更しているのでしょうか、宜しくお願いします。

    • @xtas2129
      @xtas2129 Місяць тому

      コメントありがとうございます。😊 この時のマフラーは、モリワキのスリップオンマフラーに換装してございます。

  • @gben3
    @gben3 Місяць тому

    素晴らしいロケーションですね、バイクも良い、その音も素晴らしい! でも橋の上を走っているところは私は恐怖を感じますね、私も同じように橋の上を走っている はずですが、ここで転んで弾みで下に落ちたらと思うと恐ろしいです。 他人様の動画を見てその怖さが分かりました。

    • @xtas2129
      @xtas2129 Місяць тому

      コメントありがとうございます。 はい、確かに高架橋でコーナーになっているところは恐怖感がよぎったりしますよね。 このバイクのように視点が高いと、ガードレールの向こう側までよく見えるので余計に感じたりします。😅

  • @user-np7mv1eu5l
    @user-np7mv1eu5l 2 місяці тому

    三宅サン?❤アップ見たい❗❤

    • @xtas2129
      @xtas2129 2 місяці тому

      1:59 会場右上のモニター画面でのアップで我慢してください。😊

  • @user-kd9mj5pv6u
    @user-kd9mj5pv6u 2 місяці тому

    これはナイスなカブ動画! 捲れ上がりそうな激坂スイスイ登っててすごい、ライダーもお上手ですね。 こういう人は、なんccなんcc言わないだろうから、会話しても楽しそう😂

  • @user-cp6vw2kl4q
    @user-cp6vw2kl4q 3 місяці тому

    大和の名を冠した船が、また出てきて欲しい。 その進水式に、ヤマトが流れたら最高です。

  • @raremetal777
    @raremetal777 3 місяці тому

    最高の音撮りですね😂 ブリッピング音もよく聞こえます😊 自分はマイクを分配して1つをヘルメット内に1つをスボンの後ろポケットにいれてモトブログしてますが良い音撮れませんw ゴールドウイングのDCTてまだブリッピングしたことないですよー

    • @xtas2129
      @xtas2129 3 місяці тому

      コメントありがとうございます。 でも・・・、レブルは既に売却してしまいました。 はい、NTへの乗り換えのためです。 レブルは自分の走り方には、ちょっと合わなかった、というのが乗り換え理由でした。 迷いは全くありませんでした。🙂

  • @tonyaxtell9216
    @tonyaxtell9216 3 місяці тому

    I've heard this was televised on PBS... maybe a few years after the actual concert. But since then I have never been able to find it anywhere. Anyone know if it ever saw the light of day?? VHS, DVD, perhaps it was a Japanese release?

  • @billtaylor1740
    @billtaylor1740 3 місяці тому

    been following Dave for years, thanks to someone for this one

    • @billtaylor1740
      @billtaylor1740 3 місяці тому

      again, thank you, pass these to my grandkids

  • @nomura415
    @nomura415 3 місяці тому

    270度クランクのツインサウンドがイイですね~! NT1100興味があるので動画を漁ってるのですが、 今までで一番気持ちの良い音です。 これでノーマルマフラーですか? 何か録音にマイクの位置とか工夫されているのですか? これからも、良い動画を期待しています!

    • @xtas2129
      @xtas2129 3 місяці тому

      コメントありがとうございます。🙂 ノーマルマフラーであります。 録音は小型マイクにスポンジを巻いて風切り音対策を施し、リアキャリア下に仕込んでありますが もう少し風切り音対策を工夫しなければ・・と思っているところです。

  • @yutalili
    @yutalili 3 місяці тому

    いつか、日本に「戦艦大和」が復活し、その進水式でこの曲をみんなで歌いたい。

  • @user-zt9km4pz3y
    @user-zt9km4pz3y 3 місяці тому

    本当ですね‼️あの東京オリンピックは、出足から失敗だった‼️‼️良くぞ野村萬斎さん降りた‼️‼️

  • @user-ir6id2ho1x
    @user-ir6id2ho1x 3 місяці тому

    海自のヤマトは、勇気を与えてくれます🇯🇵

    • @xtas2129
      @xtas2129 3 місяці тому

      人生において『ここぞ!』という時には、その勇気をもって頑張りましょう。🙂

  • @user-ld7xz2pq6n
    @user-ld7xz2pq6n 4 місяці тому

    11月18日には孫の゙麗‥れんちゃんの誕生日…叉海上自衛隊の゙0Bの方2手、実家にて、トラブル発生し、助けられました。身のこなし素早く対応して頂き大変お世話になりました。因みに音楽隊の演奏は素晴らしいですね🐭パフォーマンスも素晴らしいですね🐭亡き父が生きていたならきっと楽しい時間を過ごしたかもしれませんね🐭大分より🐒♨️😃😃

  • @user-ld7xz2pq6n
    @user-ld7xz2pq6n 4 місяці тому

    何度も、間違いあり📱ふぐあいあり、申し訳ありません。大変貴重な動画配信して頂きありがとうm(_ _)m😀😀ございました。大分より🐒🐣

  • @user-ld7xz2pq6n
    @user-ld7xz2pq6n 4 місяці тому

    追伸…けいたい

    • @user-ld7xz2pq6n
      @user-ld7xz2pq6n 4 місяці тому

      大分県警察音楽隊による演奏もすっかり魅了しましたが海上自衛隊の音楽隊のレベルの高さにまた素晴らしいバファリン最高です。指導者には大変頭が下がりますね🐭携われた隊員の方々の日々の練習と努力の証が素晴らしい演奏もすっかり魅了されました。亡き父は陸上自衛隊飛行機✈の整備士でした。ドラム,歌大好きでした。地元では有名人でした。別府杉の井パレスでは、憧れのハワイ🌺航路を🎤歌い、お土産に蕎麦饅頭頂きました。父が生きていたなら海自の音楽🎵隊の演奏きかせてあげたかったですね🐭音楽大好き❤でした。初🔰視聴し大変貴重な動画配信して頂きありがとうm(_ _)m😀😀ございました。大分より🐒♨️

    • @xtas2129
      @xtas2129 4 місяці тому

      @@user-ld7xz2pq6n 丁寧なコメント、誠にありがとうございました。🙂

    • @user-ld7xz2pq6n
      @user-ld7xz2pq6n 4 місяці тому

      訂正あり‥パフォーマンスも素晴らしいですね🐭ありがとうm(_ _)mございました。😆

  • @user-ld7xz2pq6n
    @user-ld7xz2pq6n 4 місяці тому

    レベル高いですね🐭初🔰視聴しました。今迄日無い最高峰、・大変貴重な動画や灰して頂きありがとうm(_ _)m

  • @raremetal777
    @raremetal777 4 місяці тому

    😳ご無沙汰です! ツアラーのNT1100に乗り換えられたのですね! あいかわらずドコドコサウンド素晴らしい! アフリカに比べてスピードレンジ上がりましたね😊 自分はDCT沼にハマりGLに行ってしまいましたが、アフリカ残したかったなー😂

    • @xtas2129
      @xtas2129 4 місяці тому

      コメントありがとうございます。 あちらにも書きましたが、【GL納車おめでとうございます♪。】 シルバーメタリックのGL、イイですよねぇ・・・🤩 サウンドですが、音録りマイクの取り付け位置の具合で、風ノイズが中々消せず・・・ まだ試行錯誤中です。😅

  • @user-wf7ie5zh2e
    @user-wf7ie5zh2e 4 місяці тому

    この歌姫は誰だ?

    • @xtas2129
      @xtas2129 4 місяці тому

      三宅 由佳莉 海上自衛官であります。

  • @user-lr1jo6jn7h
    @user-lr1jo6jn7h 4 місяці тому

    カッチョエー😂

  • @horiemon0802
    @horiemon0802 4 місяці тому

    規律の中に楽しみを感じる方法=音楽なんだろうな。

  • @pontabunta
    @pontabunta 6 місяців тому

    凄くいい! これで酒🍶が飲めます

    • @xtas2129
      @xtas2129 6 місяців тому

      コメントありがとうございます。 いい感じに酔いしれてください、飲みすぎ注意。😉

  • @user-sn7mi4nx8r
    @user-sn7mi4nx8r 6 місяців тому

    楽しそうですね 次の乗り換え候補です 総評どんなですか?

    • @xtas2129
      @xtas2129 6 місяців тому

      コメントありがとうございます。 自分の総評としては【 今のところ不満な点が見つからない、乗っていて気分が良いバイク 】 となります。

  • @junji1967
    @junji1967 6 місяців тому

    ささきいさおサンご本人が歌われてるの❓

    • @xtas2129
      @xtas2129 6 місяців тому

      自衛隊員が歌っております。

  • @junji1967
    @junji1967 6 місяців тому

    鳥肌モンですっ‼️ カッコ良すぎ😆

  • @user-ot8gt2ov6j
    @user-ot8gt2ov6j 6 місяців тому

    おすすめで、ふと出てきた。 よく見たら12年前Σ(゚д゚;)

  • @masaharu-mama
    @masaharu-mama 6 місяців тому

    カッコ良すぎる!

  • @user-ye9bc4fg6z
    @user-ye9bc4fg6z 6 місяців тому

    やっぱりあーが素晴らしずる。

  • @user-kz6zo7iz5i
    @user-kz6zo7iz5i 6 місяців тому

    ヤマトは好きなのですが、「軍艦マーチ」は、日本が太平洋戦争でこてんぱんにやられた(特に二世日系兵士に)時の曲なので、私は好きにはなれません。